想像をはるかに超えた!ギター文化館イベント『森のこだま』レポ。
昨日は茨城県石岡市にあります ギター文化館 にて、
『森のこだま』が開催されました!
場所が少し遠いだけに、
なかなか大声で来て!とはいえない部分もありましたが、
なんのなんの!とっても素晴らしいイベントでしたよ!
電車賃を使って時間をかけてでも
決して後悔するどころか、大満足していただけたと思います!
実際、参加者はもちろん、お越しくださったお客様の皆さんは、
本当に大満足だといって会場を後にしてくださいました。
我々参加者としても、本当に嬉しく有り難い限りです!
まずはこの場を借りて、関わってくださった皆さんに
心から御礼申し上げます。 <(_ _)>
さて、それでは簡単にレポしたいと思います。
開演11:00、まずは主催の ねむりの森のNekoさん からご挨拶と、
Nekoさんのオリジナル曲『ふぅ』をみんなでハミングを交えて演奏。
和やかな雰囲気に包まれてイベントが開始されました。
続いての登場は、『かじぬふぁ』の皆さん。
ギター・ヴォーカル、ウクレレ、三線のトリオで、
沖縄サウンドを主に楽しませてくれました。
ホールの特性なのか、三線の音がすごく心地良くて際立っていましたね~。
そこにアコギとウクレレのリフが絡んで、
とっても温かみのある音楽でした。
続いては 『のりりん』 さん。
桜の木を材に取りこんでいるアコースティックギターを携えて
優しくハリのある唄声を聴かせてくれました。
少しの休憩を挟んで、続きましては 『ほっと奏でぃる』の皆さん。
フルートはイタリア帰りで、現在は教えてもいらっしゃるというスペシャリスト。
そこにガットギターとジャンベ、さらにはクロマティック・ハーモニカという
一見コンパクトにも思える編成から、
ものすごい幅のあるサウンドを奏でてくれました!
リハーサルや演奏前のサウンドチェックの時から
『CDが流れていたんじゃないか?』と、多くの人が口にするほど
クオリティが高いサウンドでした。
続きましては、『Sing-る』でした。
この日の Sing-るさん(笑) は、初めての試みに挑戦しました。
昨年、不徳の致すところにより参加出来なかったイベントで
この場所だから唄ってみたい曲を…と思い、
今回実行した 『上を向いて歩こう』(本当はアカペラ予定だった)
のどの調子が余り良くなかったので
音程はイマイチでしたが
やろうとしていたことはある程度出来たかなと思います。
アカペラは実践出来なかったけど…。(-_-;)
ま、その辺はまた今後の課題ということで。
さてこの日のセットリストは、こんな感じでした。
1.上を向いて歩こう(カバー)
2.それは遠い未来ではなく
3.君を守りたい
4.日本NOW
5.明日は明日の風が吹く
6.エール
お聴きくださった皆さん、ありがとうございました。 <(_ _)>
続いてのステージは、 『得能 克正』 さん。
落ち着いた佇まいと、キレイなギターのサウンド、
民謡の経験や日々のトレーニングから磨かれたキレイな声を
ジックリ・シットリと聴かせてくれました。
続いては 『魁酒健太郎』 さん。
トークでもお話しされていましたが、
ラヴソングやロックもいいけれど、
時代や憂い、平和への想い、祈り、ある種の主張など、
そういったものを表現するひとつだとおっしゃっていました。
自分も思う 『フォークソング本来の姿は反戦歌』 という気持ちと
何となく近い気がしました。
そしてそれは、演奏後に魅酒さんとお話しさせていただいた時に、
『形は違えど、同じ想いを感じて嬉しかった』といってもらえたことが
自分としてはとっても嬉しく有り難い思いでした。 (^。^)
魅酒さんは、ロックテイストの強さやブルースの切なさと優しさを
ガッツリと聴かせてくれました。
そして最後、トリの出演は 『ねむりの森のNeko』 さん。
最初の挨拶の後は、他の参加者をずっと見守り、
終始気を配りながら動いていらっしゃいました。
このイベントを開催するにあたり、
昨年から尽力していたのを間近で見てきたので、
彼女の並大抵でない努力と行動力は
ハンパではないことは良く分かっています。
だからこそ、このイベントがとっても良いイベントに仕上がったことは
彼女にとってもすごく嬉しかったと思うし、
この経験は今後更なる活躍に繋がっていくだろうと思いました。
最初から最後まで温かみのある唄を聴かせてくれました。
そして、どこからともなくアンコール!
ご本人は一瞬とまどっていましたが、
その場所にいた皆さんが心から望んだアンコールだったと思いました。
それくらい、良いイベントだった…そういって間違いないです。
全組の演奏が終わり、みんな余韻を楽しむかのように
それぞれの時を過ごしイベントが無事終了しました。
関わってくれた皆さん、
わざわざお越しくださった皆さん、
たまたま文化館にお越しくださり、ちょっとでも聴いてくださった皆さん、
本当にありがとうございました!
既に第3回の予定が決まっているそうなので、
興味関心を持った方は是非 『ねむりの森のNeko』さんをチェック!
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
5月25日(金)
千葉市役所前 music bar es(エス)
第22回オープンマイク
☆アコースティック中心、弾き語りから小編成もOK!
スタイルに拘らず、気軽にお問い合わせください!
場所:千葉県千葉市中央区登戸1-26-15
伸光第1ビル4階(クリックでHPマップへ)
☆登戸クリニックの看板が目印です。(当ビル4階)
最寄駅は、千葉モノレールの市役所前駅から徒歩3分程度
JR千葉駅・京成新千葉駅・JR千葉みなと駅から徒歩15分弱
TEL:043-306-2778
Open 19:00 Start 19:30(Fin 22:00)
参加費1,000円+1オーダー
★10分以内・2曲を目安、参加者多数の場合、時間短縮や
予約の方を優先させていただく場合がありますことをご了承ください。
★観覧のみのお客様はチャージなし、通常メニューオーダーです。
☆アコギ・エレピあり!お仕事帰りに手ぶらでどうぞ!
7月15日(日)瑞江 HOTコロッケ
『復活!Sing-ると美味しい食事を
楽しみながライヴ Vol.7?』
場所:東京都江戸川区南篠崎町2-10-9 B1
*都営新宿線瑞江駅南口より徒歩2~3分
Open 11:30~ Start 11:40~
☆ライヴチャージはありません。ランチ・オーダーをお願いします。
ランチ代金1,500円(ワンドリンク付)
ランチメニュー2~3種類から選択(サイドメニューもあり)
★出演予定(敬称略):
①11:40~12:20 Sing-る
②12:25~13:05 三木あずさ
③13:10~14:50 ぱち
④13:55~14:35 小久保貴行
9月29日(土) 前夜祭参加予定!(あるのかな…?)
9月30日(日) とっておきの音楽祭inやまがた2018
今年も参加出来ると思っています!(笑)
0コメント